懐かしの旅<熊本・鹿児島編③> <前回の続き> 吉松駅から特急はやとの風に乗車(^^♪ 18きっぷは使えないけど、これに乗ってみたくてわざわざ乗車券と特急券を別途購入。 さて、お洒落な車内で息をつくと間もなく、車内販売の案内が放送される。2両しかないのに車内販売って凄いよね?? しかもなんと!?ある有名駅弁が普段は要予約だったり、土日限定で嘉例川駅に出てもすぐ… 気持玉(4) 2021年02月16日 続きを読むread more
懐かしの旅<熊本・鹿児島編②> <前回の続き>人吉から観光列車「いさぶろう」に乗るために、「いさぶろう」と書いてある普通列車に乗り、八代から人吉に向かう。 お城みたいな人吉駅。今度こそ、正真正銘の「いさぶろう」表示板も黒地に白でいさぶろう・しんぺいここから乗るのに意味があるんです。吉松まで乗りま~す♪(ちなみに、吉松→人吉の時に「しんぺい」と呼びます) 肥薩線は、… 気持玉(6) 2021年01月12日 九州 鉄道 続きを読むread more
懐かしの旅<熊本・鹿児島編①> 私って実は、九州人なんです… で、昔はよく旅をしていました。青春18きっぷをよく使っていました。基本、普通列車しか使えないですが、ゆっくりとした旅を楽しんだものです。 最近、子鉄こどらと鉄道の旅番組を一緒によく観るのですが九州に住んでいた頃の旅をふっと思い出したんですよね。 その頃の旅を回顧してみました。10年以上前の旅ですが… 気持玉(6) 2021年01月10日 九州 お城 鉄道 続きを読むread more
謹賀新年2021 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 今年はこどらがいよいよ小学校に進学します。 昨年のある時期にいきなり、2021年から9月入学で0年生が発生するとか何とか言われたまさにその学年ですがそのようなことにはならなくてよかった(笑) コロナ禍でいろいろ大変な中春までは入学準備に追われそうです。。 説明会は… 気持玉(10) 2021年01月01日 ごあいさつ 続きを読むread more
北海道の形 いや、我が家と北海道とはなんの関係もないのですが。。 子鉄のこどらが、今年の夏頃から都道府県に興味を持ち出して、なんかこの北海道の形がお気に入りのようです。この↑チーズ蒸しパンは北海道の形があるから好きみたいです(笑) 北海道の形って、お菓子とか食品についてるとそれだけで美味しそうなイメージを持ってしまうの、なんでだろう? そ… 気持玉(5) 2020年12月23日 育児 続きを読むread more
七五三 今年、満5歳でこどらの七五三をしました。 よーし、七五三をしよう!と思ったらコロナ禍でどうしようと思ったけど8月に写真スタジオデビューし、10月にお参りして、何とか完了~。。 8月の写真撮影は、イマドキの子ども向けスタジオで撮影♪初めての着物に少し戸惑いはあったようですが、スタジオのお姉さんは手慣れた様子でうまいことこどらの笑顔を引… 気持玉(8) 2020年11月21日 育児 イベント 続きを読むread more
ラン活。 ラン活とはなんぞや?? それはっ! ランドセルを買うための活動です。。。 こどらはなんと、来春から小学生になります!! あの出産報告からもう6年!?早いよ~!! この学年ではランドセルの話題でもちきりになる…はず??(地域によってはランドセルが必要ない所もあるそうです…) 私の頃のランドセルって、女の子は赤、男の子は黒とほ… 気持玉(12) 2020年09月17日 育児 続きを読むread more
フィッシング🐡 偽物メールです気を付けましょう! ログインにカーソルを置いて表示されるURLにamazonの文字はありません 迷惑メールフォルダに勝手に振り分けてくれて、助かります・・・ 気持玉(5) 2020年08月19日 日常 続きを読むread more
哺乳瓶 いらないものを整理していたら、哺乳瓶が出てきました! こどらは結局、完全母乳で育ったのですが産院からもらったビタミンK(母乳では補えない)を与える時や一時期搾った母乳をあげるためにこれを使いました。 それ以降は出番がなく、とてもきれいなままですが。。 捨てる前に一度、哺乳… 気持玉(4) 2020年07月19日 育児 続きを読むread more
気が付けば6月 気が付けば、3月から更新してない 何とか元気にしています。 こどらはこども園に、3月は終業まで通っていましたが、4月の途中から5月いっぱいは登園自粛生活をしておりました。今週から通常登園していますが、行事が目白押しなはずの年長さんで、あらゆる行事が中止です…先が見えない中で、思い出の行事がほとんどなしのまま終わる… 気持玉(3) 2020年06月04日 日常 続きを読むread more
新しい水族館、オープン? 香川県宇多津町に新しくできた、四国最大級の水族館!!すでに完成していて、いよいよオープン!! のところでしたが、コロナのバカのせいで延期です。 当初のオープン予定日の数日前、水族館のあたりを軽く散歩しました。 ミュージアムショップには商品も並べられていて、その様子を散歩中の人たちがガラス越しに中を覗いていました。 チケット売り場… 気持玉(7) 2020年03月22日 香川 続きを読むread more
新しい交差点 新しい交差点ができるそうです。 宇多津町にこんな↓↓交差点がやってきます。 ラウンドアバウト ご存知の方もいると思いますが、この交差点には信号がありません。少なくとも信号待ちのイライラはありません。 日本ではいくつか存在するそうですが、まだまだメジャーではない一方、海外ではメジャーな交差点です。 そいや、10年前にスペイン・ポ… 気持玉(5) 2020年02月23日 ニュース 日常 香川 続きを読むread more
プラレール博♪ ~またまた金ピカ …なんてイベントがあるんです。 年末は松山に行ってきました。 プラレール大好きさんの為のイベント『プラレール博』東京や大阪では毎年やってるようですが、超地方都市では珍しく、年をまたぎ、この年末年始松山では四国初開催だったそうです! 初日だったこともあり、すごい人! プラレールのジオラマが見ものです!実際に全国で走っている列車たち… 気持玉(2) 2020年02月06日 育児 イベント ラッキー☆ 続きを読むread more
2020年 新年のご挨拶 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます今年も、つまらないマイペースなブログをよろしくお願いいたします。 本当につまらないですが、皆様の中で、何か新しい発見などがあれば幸いです。 気持玉(6) 2020年01月06日 日常 続きを読むread more
津山 ノスタルジー・・・という言葉があります。懐かしい、そういうニュアンスで使われるようですが。そんなノスタルジーの世界へちょっとおじゃまです。。 岡山県津山市に、現代では珍しい扇形機関車庫があります。京都鉄道博物館にある、旧梅小路機関車庫の次に大きいんだそうです。そこが近年整備され、『津山まなびの鉄道館』となり、見物できるようになっていた… 気持玉(5) 2019年12月23日 鉄道 岡山 続きを読むread more
石垣あれから 2019.10 2018年の西日本豪雨で石垣が崩落してしまった丸亀城🏯 →過去記事1 2石垣の様子はこんな感じ。 斜面が固められた? それでひと段落だったようですが、 詳しいことはわかりませんが、現在は次のステップに進んだとか。 下に並べられている石には、ひとつひとつに記号が割り振られている感じ。 ちなみに、石が並べられている所は以前… 気持玉(5) 2019年10月23日 香川 お城 続きを読むread more
なに集めてんスか(笑) 集めてました。 ご当地キティちゃんのミニタオル… 友人にお土産でもらったのがきっかけ。 気がついたら、こんなに。 北は北海道から、南は鹿児島まで、旅先で買いまくったり。。最近はご当地キャラグッズも多様化し、見かけなくなったような。 最初は、開封して普通に使っていました。あとは、未開封のまま。女の子の子どもがいれば分け合うつもり… 気持玉(10) 2019年10月15日 日常 続きを読むread more
億劫… 現在の私のPC… キーボードは付属の収納式。 キーボードやマウスののカチャカチャ音を出したくない時はタッチパネルでもいけるんです! スクリーンキーボードが出るので、それでちゃちゃっと検索したりもできます。 ただ、ブログなど文章を書く時は付属のキーボードのほうが断然書きやすい。 スクリーンキーボードは画面を占領するし画面タッ… 気持玉(7) 2019年09月26日 日常 事件 続きを読むread more
親子鉄 ~名古屋編~ リニア・鉄道館に行ってきました♪ こどら4歳は、すっかり子鉄ちゃんになってしまいました(笑)なわけで、家族で鉄分補給です。。。 5月の話ですが。 新幹線と電車を乗り継いで行ったのでなかなかディープな鉄旅となりました。 いきなり登場したのは、C62 17蒸気機関車「つばめ」「つばめ」といえば、今は九州新幹線ですよね{%うれしいwe… 気持玉(1) 2019年07月21日 鉄道 育児 続きを読むread more